草津まちづくり株式会社は、まちに魅力と賑わいをつくることに力を入れ、「地域を動かし、まちを変えていく」使命を持って、滋賀県草津市のまちづくり実現のサポートにあたります。

文字サイズ

  • 標準
  • 大

お知らせ

草津まちづくり株式会社の最新情報をお届けします。
ブックマーク・RSSの登録もよろしくお願いします!

トップページ > <レポート>第2回くさつデザイン会議

2025.5.23

<レポート>第2回くさつデザイン会議

カテゴリー: くさつデザイン会議

 

草津のまちの未来を描いた「未来ビジョン」を実現するために、

まちなかでやってみたいことを得意を持ち寄って話しあう「くさつデザイン会議」

 

5月15日(木)に開催した第2回では、27人が参加してくださいました!

 

第2回は、以下の3件のアイデアが出ました。

・草津クリスマスマーケット

・酒粕スイーツを作ってくれる・売ってくれる方の募集

・リサイクルプロジェクト

 

 

 

【1.草津クリスマスマーケット】

 

第1回で好評だったクリスマスマーケットは着実に話が進んでいるようです!

草津駅前の近鉄百貨店の方にお話をしたところ「一緒にやろう!」と言っていただけたようです。しかし、一緒に作り上げてくれる仲間や資金調達などなど課題は尽きず…

 

お祭りが好きな人、絵を描くのが得意な人、当日手伝える人など大募集とのご相談に対して、

・本場ドイツに住んでいた経験のあるイラストレーターを紹介できる!

・お手伝いしたい立命館の学生沢山いる!

・リースなどの装飾を市民活動で作れる!

などのさまざまな意見が挙がり、デザイン会議で出てくる他の企画などもクリスマスマーケットが受け皿になってさまざまな企画が盛りだくさんのクリスマスマーケットの今後にこうご期待!

 

 

 

【2.酒粕スイーツを作ってくれる・売ってくれる方の募集】

 

お酒の製造過程で出た酒粕を活用したスイーツを作ってくれる方・売ってくれる方を募集というご相談がありました。「酒粕ガトーショコラ」や「酒粕キャロットケーキ」なども地元の高校と連携して試しに作られたことがあるんだそう。また、酒粕だけでなく、ワインのブドウや梅酒のも使えるんだそう。

 

このご相談に対して、クリスマスマーケットでブドウや梅を使ってシュトーレンを作って売ってみよう!社会福祉法人などで作ってもらってまちなかで売ってもらうことで地域の中でお金を回そう!などの意見が挙がりました。

 

 

【3.リサイクルプロジェクト】

 

立命館大学から「自分たちでリサイクル活動をして地域貢献がしたい!」と熱い想いを秘めたエネルギッシュな2人が来てくれました。サークル活動の一環で、普段は京都でゴミ拾いやリサイクル品の販売会をしているそうで、草津市内のイベントなどで不要になった未使用文房具を回収し、子供たちに配布したいから力を貸してほしいとのご相談に対して、

 

・クリスマスマーケットでサンタクロースに扮して文房具を配るのはどうだろう?

・滋賀レイクスのイベントでフードドライブをしているから、文房具も集められるよ!

・リサイクル品を売ったお金でお米を買って子ども食堂に寄付しているリサイクル業者を知っているから紹介できるよ!

などの意見が挙がりました。

 

 

 

 

次回は、6月19日(木)19:00~「草津まちづくりセンター」にてお待ちしております!

 

 

  • まちづくり視察受入
  • 魅力店舗誘致事業の補助金申請について
  • 草津川跡地公園に3つのお店が誕生!クサツココリバ店舗情報はこちら!
  • JR草津駅の素材や空間にこだわった店舗とお庭が広がるナチュラルガーデン&ショップ&カフェ「niwa+(ニワタス)」
  • 草津市中心市街地活性化協議会の取り組み

[ PR ]

  • 草津川跡地公園 公式サイト
  • 広告バナー募集中!

このページの先頭へ

草津まちづくり株式会社(滋賀県草津市)
〜3/12(現住所) 〒525-0034 草津市草津2丁目5−13 青木ビル1階
3/13〜(新住所) 〒525-0034 草津市草津3丁目12−3 旧山内邸
TEL:077-564-5888FAX:077-564-5885
E-MAIL:info@kusatsu-machizukuri.co.jp

Copyright c 草津まちづくり株式会社. All rights reserved.