草津まちづくり株式会社の最新情報をお届けします。
ブックマーク・RSSの登録もよろしくお願いします!
草津まちづくり株式会社は、まちに魅力と賑わいをつくることに力を入れ、「地域を動かし、まちを変えていく」使命を持って、滋賀県草津市のまちづくり実現のサポートにあたります。
草津まちづくり株式会社の最新情報をお届けします。
ブックマーク・RSSの登録もよろしくお願いします!
トップページ > お知らせ
2020年5月12日更新
草津市中心市街地活性化協議会
委員およびオブザーバー各位
2020年度 草津市中心市街地活性化協議会 総会
議事録について
時下ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。平素は、草津市中心市街地活性化の取り組みにつきまして、ご尽力を賜り厚くお礼申しあげます。
さて、4月23日にご案内いたしました「2020年度草津市中心市街地活性化協議会総会」につきまして、「提案書 兼 同意書」をご返送いただき、委員およびオブザーバーの皆様にはご協力を賜り、誠にありがとうございます。
つきましては、別紙のとおり議事録を送付いたしますので、ご確認いただきますようお願いいたします。なお、当該議事録につきましては、事務局である草津まちづくり株式会社HPに掲載いたしておりますことを申し添えます。
また、協議事項および報告事項につきまして、頂いたご意見等につきましては、下記のとおり記します。貴重なご意見を賜り、重ねて御礼申しあげます。
記
別紙:2020年度草津市中心市街地活性化協議会 総会 議事録
意見:報告事項(2)まちなか情報発信プロジェクト会議について
情報発信については県下で今一番魅力的なまち草津の情報がスマホでいつでも、どこでも簡単に得られるよう真剣に考える時期が来ています。
(回答)
ご意見いただきましたとおり、ネットを通じた情報発信が今後益々重要になると考えております。紙媒体による情報発信だけでなく、HPやSNSなどネット媒体にも注力してまいりたいと考えております。
参考:草津まち歩き新聞公式HP (https://kusatsu-machiaruki.com/)
以上
2020年4月23日更新
草津市中心市街地活性化協議会
委員およびオブザーバーのみなさま
2020年度 草津市中心市街地活性化協議会 総会
書面決議について
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は、草津市中心市街地活性化の取り組みにつきまして、ご尽力を賜り厚くお礼申しあげます。
さて、4月28日に開催予定しておりました「2020年度草津市中心市街地活性化協議会総会」につきましては、先般ご連絡させて頂きましたとおり、本協議会第19条に則り、書面決議の方法により行うことといたします。
つきましては、審議事項といたしまして、別紙「提案書 兼 同意書」のとおり、各議案を提案いたしますので、確認の上、全ての議案にご賛同いただけましたら、同書面下部にある同意書欄に署名押印の上、同封の返信用封筒にて返送いただけますようお願い申し上げます。返送締切日は【2020年4月30日(木)必着】でございます。なお、提出のあった同意書により委員の過半数の同意があった場合、書面決議が正式に成立したとみなし、実際の総会を招集することは致しませんので、予めご了承ください。
また、協議事項および報告事項について、ご意見またはご質問等ございましたら、事務局までメールにてお寄せいただきますようお願い申し上げます。
【送付書類】
・送付状
・総会の提案書兼同意書
・次第
・設置規約
・構成員名簿(名簿)
・審議事項に関する資料(審2〜4)
・協議事項に関する資料(協1)
・報告事項に関する資料(報1〜8)
・返信用封筒
【今後の流れ】
4月30日(木) 同意書を事務局に返送する/同意書の集計結果を正副会長に報告し、決議する
5月15日(金) 議事録を作成し郵送する
・状況により、日程が多少変更する場合がございます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
・なお、本総会に関する情報は草津まちづくり株式会社のHPからご確認いただくことができます。(https://kusatsu-machizukuri.co.jp/)
2020年4月14日更新
草津市中心市街地活性化協議会
委員およびオブザーバーのみなさま
2020年度 草津市中心市街地活性化協議会
総会の開催について(再通知)
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は、草津市中心市街地活性化の取り組みにつきまして、ご尽力を賜り厚くお礼申しあげます。
2020年3月30日付にてご案内いたしました本協議会総会について、2020年4月10日(金)を締切として出欠のご連絡をお願いしていたところでございます。しかしながら、新型コロナウイルス感染症のさらなる感染拡大に伴い、2020年4月7日に政府より特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令され、本協議会においても通常開催することが困難である判断し、本協議会規約第19条に基づき、4月28日(火)に開催を予定していた総会を中止し、書面決議にて議事を決議することといたします。
委員およびオブザーバーの皆様におかれましては、度重なるご案内となりご迷惑をおかけしております。引き続き、何卒ご理解ご協力賜りますよう、お願い申し上げます。
【2020年度 草津市中心市街地活性化協議会 総会 ~書面決議について~】
1.方 法:書面決議(同意書による決議)
よって、4月28日(火)開催予定だった総会は中止いたします。
2.議 決:本協議会規約第11条に則して、委員の過半数の同意があった場合、議決成立とする。
3.流 れ
4月23日(水) 総会資料および同意書を郵送する
4月30日(木) 同意書を事務局に返送する/同意書の結果を正副会長に報告し、決議する
5月15日(金) 議事録を作成し郵送する
・状況により、日程が多少変更する場合がございます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
・なお、本総会に関する情報は草津まちづくり株式会社のHPからご確認いただくことができます。(https://kusatsu-machizukuri.co.jp/)
4.内 容
審議事項
・監事の選任について
・2019年度収支決算について
・2020年度事業計画(案)および収支予算(案)について
・草津市中心市街地活性化基本計画(第2期)変更についての意見聴取
以上
2020年3月30日更新
草津市中心市街地活性化協議会
委員およびオブザーバーのみなさま
2020年度 草津市中心市街地活性化協議会
総会の開催について(通知)
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は、草津市中心市街地活性化の取り組みにつきまして、ご尽力を賜り厚くお礼申しあげます。
さて、標記の会議開催について、下記のとおりご案内いたします。なお、新型コロナウイルス感染防止の対応についても、本ページに記載しておりますので、ご確認いただきますようお願い致します。今後の動向により、開催について変更する場合、開催日のおよそ2週間前(4月14日頃)に、あらためて皆さまへ郵送および本ページにてご案内申しあげます。
【2020年度 草津市中心市街地活性化協議会 総会】
1.日時:2020年4月28日(火) 午後2時から
※通常開催は中止し書面決議に切り替えます。(2020年4月14日更新)
2.場所:草津商工会議所 3階 第4・5会議室
(滋賀県草津市大路2-11-51 TEL:077-564-5201)
3.内 容
■審議事項
・監事の選任について
・2019年度収支決算について
・2020年度事業計画(案)および収支予算(案)について
・草津市中心市街地活性化基本計画(第2期)
変更についての意見聴取
【新型コロナウイルス感染防止の対応について】
(1)協議会の対応について
・議題は「審議事項」のみ実施いたします。「報告事項・その他」は書類添付のみとし、当日の説明を省略いたします。
・会場内は常に換気し、人の間隔を常に一定程度確保するよう会場配置いたします。
・会場入り口にアルコール消毒液を設置いたします。
・事務局スタッフは、体調に問題がないことを確認した上で、マスク着用で対応させていただきます。
(2)ご来場される委員およびオブザーバーのみなさまへのお願い
・ご来場の委員およびオブザーバーの皆さまにおかれましては、37.5℃以上の発熱やだるさ等、風邪の症状が見られる場合、大変恐れ入りますが、当日の出席をご遠慮願います。
・当日は、ご自身の体調をお確かめの上、マスク着用などの感染予防にご配慮いただきますようお願い申しあげます。
・ご来場いただいた方の中で、体調不良とお見受けした方には、事務局スタッフがお声がけをさせていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
(3)今後の対応について
・今後の動向により、本総会の開催が困難となる場合、総会の決議を省略し、書面のやり取り(書面決議)のみで総会の決議を諮ることを検討しております。
・開催について変更する場合、開催日のおよそ2週間前(4月14日頃)に、あらためて皆さまへ郵送にてご案内申しあげます。
・なお、本総会に関する情報は草津まちづくり株式会社のHPからご確認いただくことができます。(https://kusatsu-machizukuri.co.jp/)
中心市街地活性化のため、中心市街地の空き店舗に店舗等を出店し、
地域の賑わいを再生しようとする取り組みに係る経費の一部を助成することで、
まちの衰退感に繋がる「空き店舗」の増加を防止し、まちなかの歩行者の増加を目指すとともに、
利活用が進まない不動産の有効活用を促進し、地域や民間組織を主体とした中心市街地の再生を図るもの。
草津市魅力店舗誘致事業補助金交付要綱を必ずご一読ください。
http://www1.g-reiki.net/kusatsu/reiki_honbun/k007RG00001724.html
2次募集:2020年9月16日(水)~2020年12月18日(金)
※2次募集を受け付けています。(2020年9月16日)
対象事業 | 空き店舗を賃借して行う新規出店事業 |
---|---|
補助対象者 | 中心市街地の空き店舗に店舗等を出店する事業のうち次に掲げる条件をすべて満たす事業。 ※ 草津市中心市街地活性化協議会の推薦を受けた事業 ※ 景観に配慮し、所在する地域に調和する事業であり、かつ、当該地域の振興に寄与すると市長が認めた事業 ※ 3年以上継続することが見込まれる事業 |
対象経費 | 補助対象事業に係る空き店舗の内装または外装の改装工事に係る経費 (補助対象者の資産形成とならない経費に限る。) |
補助率 | 2/3 |
限度額 | ※ 改装費 200万円/年(補助限度額)(補助率 2/3) (補助対象者の資産形成とならないものに限る) |
(クリックすると拡大表示します)
事前 相談 |
推薦 申請 |
本申請 | 備 考 | ||
---|---|---|---|---|---|
1 | 事前相談シート (推薦申請様式ア) <備考> |
◯ | ・要綱第2条・第3条の要件 | ||
2 | 推薦申請書 (推薦申請様式イ) <備考> |
◯ | ・要綱第2条・第3条の要件 | ||
3 | 交付申請書 (要綱様式第1号) <備考> |
◯ | ・要綱第2条・第3条の要件 | ||
4 | 事業計画書 (要綱様式第2号) <備考> |
◯ | ◯ | ・推薦申請時は(案)を提出 | |
5 | 収支予算書 (要綱様式第3号) <備考> |
◯ | ◯ | ・推薦申請時は(案)を提出 | |
6 | 設計見積書 | ◯ | ◯ | ||
7 | 工事設計図面(配置図、平面図および立面図を含む) | ◯ | ◯ | ||
8 | 賃貸借契約書(写)
<備考> |
◯ | ◯ | ・推薦申請時は予定の書式(未捺印)で可 | |
9 | 事業実施位置図 | ◯ | ◯ | ◯ | |
10 | 事業説明資料 (推薦申請様式ウ) <備考> |
◯ | ・推薦にあたり説明が必要と考えられる項目の説明を求めるもの。 ・事前相談シートをもとに作成。 |
||
11 | 推薦状
<備考> |
◯ | ・推薦申請時の提出書類一式を添付 | ||
12 | 市税税納税証明書
<備考> |
◯ | ◯ | ◯ | 事前相談の当初に確認する。 |
草津まちづくり株式会社(魅力店舗誘致事業担当者宛)
草津まちづくり会社(月~金 8:30~17:00)
TEL : 077-564-5888
E-MAIL : info@kusatsu-machizukuri.co.jp
・郵送料は送付者のご負担となります。
・受理した申請書類等は返却しません。申請書類一式はコピーして保管してください。
・送付封筒には必ず差出人の住所・氏名を記入して下さい。また、表面に「申請書類在中」と記入してください。
・申請書類は折り曲げ厳禁です。
【PICNIC WEEK 開催中止のお知らせ】
この度、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4/2(木)~4/5(日)に草津川跡地公園de愛ひろばにて開催を予定しておりました「PICNIC WEEK」について中止することとなりました。
来場を予定いただいていた皆さまには、楽しみにしていただいたところ、申し訳ございませんが、何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
令和2年3月6日
草津まちづくり株式会社
【KUSATSU COFFEE FES.開催中止のお知らせ】
この度、新型コロナウイルス感染が拡大している中、ご来場の皆さま及び出店者の皆さまの安全を第一に考え、3/21(土)に予定しておりました「KUSATSU COFFEE FES.」の開催を中止いたします。
来場を予定いただいていた皆さまには、楽しみにしていただいたところ、申し訳ございませんが、何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
令和2年2月28日
草津まちづくり株式会社
珈琲がつなぐ大人と休日と公園のストーリー。
◯KUSATSU COFFEE FES.
日時:2020年3月21(土)9:00-15:00
JR草津駅東口から徒歩6分
[雨天決行・荒天中止]
COFFEE TICKET.
■コーヒーチケット
1ticket(3枚綴り) 600yen
※販売枚数限定
▼お好きな店舗で、3杯分の試飲ができます。
▼テイスティングメモ付き。
▼ご購入は、当日本部ブースにて販売。
※チケットの利用はイベント当日のみ有効。未使用チケットの返金は出来かねます。ご了承ください。
SHOP LIST.
滋賀、京都、大阪の珈琲専門店やフード店が18店舗出店。
■Coffee
□らっこや珈琲焙煎所(日野町)
□AOTANI COFFEE(高島市安曇川町)
□hello coffee stand(大津市瀬田)
□AOI COFFEE(草津市南草津)
□HUNTINE CYCLE STORE(大津市瀬田)
□焙煎香 珈琲:Housenka Coffee(草津市)
□Manakope(草津市)
□ヨイマメ珈琲(草津市)
□CRAG Cafe(高島市)
□alt.coffee roasters(京都市)
□HIROFUMI FUJITA COFFEE(大阪市)
□SHIGA COFFEE(京都市)
□i-beans coffee&tea(彦根市)
□STYLE COFFEE(京都市)
■Bread/Sweets
□MANMA(守山市)
□ビストロ ロンロヌマン(草津市)
□PATISSERIE flaveur(草津市)
□boulangerie montagne(草津市)
WORKSHOP.
珈琲専門店のオーナーによるワークショップを開催。
ワークショップは各出店ブースにて行います。
参加ご希望の方は、当日各ブースへお声がけください。
■あなたの好みの器具はどれ? by 焙煎香 珈琲
3種類のコーヒー器具による飲み比べ。
【時 間】11:00~(30分)
【参加費】500yen
【定 員】6~8名程度
■焙煎の違いを体感してみませんか? by 焙煎香 珈琲
焙煎の度合いによる味や香りの違いを飲み比べ。
【時 間】14:00~(30分)
【参加費】500yen
【定 員】6~8名程度
■美味しいコーヒーの淹れ方と飲み比べ by HIROFUMI FUJITA COFFEE
抽出器具による味の違いや産地、焙煎度合、精製方法による
味の違いをお伝えします。
【時 間】10:30~(30分)
12:30~(30分)
14:00~(30分)
【参加費】1,500yen(コーヒー豆100gのお土産付き)
【定 員】1回6名
■カッピング by STYLE COFFEE
コーヒーの試飲をしていただけます。
同時に数種類のコーヒーを試飲していただくことで
それぞれの味の違い、国や品質による特徴を
掴んでいただけます。
コーヒーを通して味覚と向き合います。
【時 間】12:00~(45分)
【参加費】500yen
【定 員】10名程度
LIVE SCHEDULE.
公園に1日限りのステージが登場。
JAZZバンドによる野外コンサート。
-JAZZ CONCERT-
9:00 寺田稜太郎トリオ
10:00 キラリ・ウィンド・ポップス
11:00 菊地康正サックス・マシーンズ
12:00 寺田稜太郎トリオ
13:00 キラリ・ウィンド・ポップス
14:00 菊地康正サックス・マシーンズ
—-
草津まちづくり株式会社
〒525-0034草津市草津2丁目5-13青木ビル1階
TEL 077-564-5888(平日8:30~17:00)
FAX 077-564-5885
Mail info@kusatsu-machizukuri.co.jp
—-
<注意事項>
・スタッフが写真撮影を行います!
・イベント記録のためスタッフが写真撮影を行います。
撮影した写真はホームページやSNS等で使用させて頂きますので、
あらかじめご了承ください。
・保護者による見守りをお願いします!
・保護者の方が責任をもって、見守りをお願いします。
保護者の不注意による事故・事件等に関して
主催者は一切責任を負いかねます。ご了承ください。
<新型コロナウイルス対策について>
・新型コロナウイルス感染症の影響により、イベントを中止する場合がございます。
・発熱など風邪の症状がある方はご参加いただけません。
・妊婦、65歳以上の高齢者および糖尿病などの基礎疾患がある方は、今一度参加の必要性をご検討ください。
★予定どおり開催します。(2019/12/13更新)
明日12/14(土曜)の天気予報は晴れ!
とはいえ、冷え込む予報ですので、
皆さま暖かい服装でお越しください。
—
―旅のまち、暮らしの小市―
東海道と中山道が合流する滋賀県草津市。
宿場町の趣をのこす路地を舞台に
セレクトされた器や食にまつわるもの、
農家さんの野菜など小さな商いが集います。
新年をむかえる準備をワークショップでご一緒に。
師走の候、あたたかな1日をお過ごしください。
★当日会場図のダウンロードはこちらから(2019/12/9更新)
◯草津小市×くさつFarmers’ Market
日時:2019年12/14(土)10:00-15:00
[雨天決行・荒天中止]
東海道・草津宿 本陣周辺エリア
JR草津駅東口から徒歩10分
草津宿本陣近くの
浄教寺(じょうきょうじ)、円融寺(えんゆうじ)、
傳久寺(でんきゅうじ)、真願寺(しんがんじ)など
マーケット
―暮らし市@浄教寺
暮らしの「衣食住」をテーマに
生活を豊かにしてくれるプロダクトや
フードなど小さな商いが集います。
歳時記にあわせて、器や紙ものなど丁寧につくられた
品々を取り揃えています。
また、草津駅西口側にあるギャラリー紀楽さんでは、
コラボ展示会を実施しています。
こちらもあわせてお楽しみください。
/////コラボ展示会/////
タナベサオリ-ドローイング展
-フユノヒ-
油絵・水彩画・紙雑貨
-日常を愉しむ小さな絵-
12/10(火)-12/21(土)
11:00-18:30
at.ギャラリー紀楽
(滋賀県草津市野村1-8-17/月曜定休)
TEL:077-564-3530
/////
―くさつFarmers’ Market@傳久寺、円融寺
滋賀県のオーガニック農家さんを中心に、
平飼いたまごや手作りの豆腐、天然酵母のパンなど、
約25店舗もの出店者さんの想いが込められた品々が並びます。
安心安全な買い物ができることはもちろん、
あたたかな空気がただようマーケットで、
思い思いの時間をお過ごしください。
出店:ショコラだもん亭、河合雲平、近江園田ファーム、
Recette du Monde、創sola空&ひとつぶ、おやっきーず、Shop Madre、
わっか農園、あやべとうふ店、マコトヤ菜園、レイクスファーム、
マックスファーム、楽農舎、みなくちファーム、
NPO法人愛のまちエコ倶楽部、パン工房まひろ、
おもや、中道農園&清葉庵、ORGANiC など
※くさつFarmers’ Marketでは、
できる限り環境に負荷をかけない取組として、
エコバックの持参を推奨しています。
ワークショップ
―くさつまちなかアートラボ@浄教寺本堂
<インスタレーション、イラスト、雑貨販売>
メンバーによるインスタレーションやイラストの展示、
クロッキーや工作など誰でも参加できるワークショップを開催。
他にもお正月じたくにちなんだ年賀状用のポストカードも販売します。
―野菜ソムリエによる食のワークショップ@みんなのハナレ
【事前予約が必要です】
<おせちに使える 野菜果物の飾り切り>
いつものおせちを、
ほんのひと手間でより美味しく華やかに。
年末までに覚えたい飾り切りを教えます。
—
①10:30-、②13:30-
*各レッスン4~5名様まで/先着順
*参加費:3,000円(材料代、レッスン代)
参加希望の方は下記までお申込みください。
(ジュエルフルーツクリエイターikuko/辻川)
―Hayako Kurosu Flower Design@民家の土間
【おかげさまで満席!受付を終了しました-11/27(水曜)更新】
<しめ縄ワークショップ>
自分で藁から作るしめ縄に、
縁起物を思い思いに飾っていただきます。
みんなで輪になって、一緒に楽しみながら
新しい年をむかえる準備をはじめましょう。
—
①10:30-、②13:30-
*各レッスン4~5名様まで/先着順
*参加費:3,000円(材料代、レッスン代)お茶つき
参加希望の方は下記までお申込みください。
090-8458-9748
イベント
<つくる日の発表会>
日常の中の点としてつくることを愉しむ「つくる日」。
毎週水曜にあつまって、
お箸やスプーンなどを少しずつつくりすすめます。
今回、2019年にご参加くださったみなさんの作品たちを展示します。
(12/11(水)〜12/14(土))
京都二条にある喫茶店「雨林舎」の焼き菓子の販売もあります。
—–
ーSpecial Day[12/14(土)限定]
この場所にはもともと黒田園茶舗
というお茶屋さんがありました。
.
当時はご近所の方など
お茶やその道具を買いに来られる方で
賑わっていたことでしょう。
今もここでねむり続けるお茶の道具たち。
.
私たちと黒田園茶舗を繋いでくれた
草津のこの場所で
草津小市のこの日に
小さな販売会を開きます。
.
(今回は主に木と漆塗りの盆の販売となります。)
—–
<お菓子の工房販売>
本陣近くにある空き家のたまにしか開かないお菓子屋さん。
シフォンケーキやタルト、アイシングクッキー等を
一つ一つ手作りしています。
寒い体を温めるホットドリンクを飲みながら、
落ち着いた路地裏をゆっくり歩いてみませんか?
―コイチラヂオ by えふえむ草津 FM78.5MHz
草津小市をいっしょにつくる人々のお話を、
ラヂオを通じてゆかいにお届け。
地元ラジオ局「えふえむ草津」による特別番組を放送します。
PCやスマホをお持ちの方「えふえむ草津」で検索
ラジオをお持ちの方 FM78.5MHzにあわせてください
―あったか豚汁のふるまい
草津学区社会福祉協議会のみなさんによる、
愛情たっぷりの豚汁をご来場いただいた
みなさんにふるまいます。
どなたでもいただくことができます、
みんなでほっこり温まりましょう。
—-
草津まちづくり株式会社
〒525-0034草津市草津2丁目5-13青木ビル1階
TEL 077-564-5888(平日8:30~17:00)
FAX 077-564-5885
Mail info@kusatsu-machizukuri.co.jp
—-
<注意事項>
・スタッフが写真撮影を行います!
・イベント記録のためスタッフが写真撮影を行います。
撮影した写真はホームページやSNS等で使用させて頂きますので、
あらかじめご了承ください。
・保護者による見守りをお願いします!
・保護者の方が責任をもって、見守りをお願いします。
保護者の不注意による事故・事件等に関して
主催者は一切責任を負いかねます。ご了承ください。
*2018年度のようす
[ PR ]
Copyright c 草津まちづくり株式会社. All rights reserved.