草津まちづくり株式会社は、まちに魅力と賑わいをつくることに力を入れ、「地域を動かし、まちを変えていく」使命を持って、滋賀県草津市のまちづくり実現のサポートにあたります。

文字サイズ

  • 標準
  • 大

お知らせ

草津まちづくり株式会社の最新情報をお届けします。
ブックマーク・RSSの登録もよろしくお願いします!

トップページ > お知らせ

「お知らせ」カテゴリーの記事一覧

2024.9.8

【クロッキー会議】社会実験のお知らせ

カテゴリー:お知らせ

6月から全4回にわたって開催したワークショップ「KUSATSUまちなかクロッキー会議」
このワークショップで描かれた未来のまちのアイデアを実践してみようと、社会実験にチャレンジします!「こんなことやってみたい!」というアイデアはもちろんのこと、「お手伝いしたい」というサポート的役割もお待ちしています。
いっしょに、描いたまちの未来を動かしていきましょう!

■(仮称)ホンジンリビング

※タイトル変更予定

日時:令和6年11月9日(土)18:00~20:30(予定)

場所:草津まちづくりセンター前(旧東海道・道路空間)※一部、交通規制を実施

内容:現在、企画中(10月中旬公開予定)

◎(仮称)ホンジンリビングに関する問合せ:

草津まちづくり株式会社 07-564-5888(平日8:30-17:00)

info@kusatsu-machizukuri.co.jp


■チャレンジ DAY ~描いたことをやってみよう~

日時:令和6年11月16日(土)10:00~15:00

場所:JR草津駅東口・駅デッキ

内容:ペデストリアンデッキ上に芝生とテーブルを設えます。芝生エリア内で、みなさんの描いた「やってみたい」を実際にチャレンジすることができます。途中参加もOK!

参加:参加にあたり事前申込は不要です。「こんなことやってみたいんだけど、どうかな?」ということあれば、下記問合せまでお気軽にご相談ください◎(名前、連絡先、やりたいこと、電源の有無など)

 

※飲食について、各自持ち寄りにてご飲食いただくことは可能です。食品の衛生管理は各自行っていただきますようお願いします。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

 

※駅デッキで使用できる電気設備は「分電盤1箇所(100V・20A・4口)」です。電源が必要なものがありましたら、事前に下記問合せまでご連絡いただけると、当日の準備がスムーズです。

 

◎チャレンジDAYに関する問合せ:
ランドブレイン株式会社 大阪事務所
 TEL:06-6541-2755
 メール:lb_osaka@landbrains.co.jp

※休日・祝日は電話がつながらないため、 メールにてお問い合わせいただきますようお願いします。

 


<特別編>

■(仮称)草津駅デッキライブ

日時:令和6年11月9日(土) 10:00~16:00(予定)

場所:JR草津駅東口・駅デッキ

内容:

KUSATSUまちなかクロッキー会議に参加した草津市と大津市の高校生たちが描いた夢を実現してみるチャレンジDAY。

「音楽のあるまちが日常に…」「駅前広場が音楽ライブをできる空間に…」という夢を描いた高校生たち自らが主体となってペデストリアンデッキでの音楽ライブを行います。

高校生たちによる、通り過ぎるだけではない駅デッキの“使いこなし”をみんなで応援しましょう!

 

2024.8.4

【中止/8/31(土)】チャレンジDAY~描いたことをやってみよう~(社会実験)

カテゴリー:お知らせ

【8/31(土)社会実験|中止のお知らせ】

<8/29(木)12:00更新>

8/31(土)に実施を予定しておりました「チャレンジDAY ~描いたことをやってみよう~」につきまして、台風10号の接近に伴い、残念ながら、8/31(土)の開催については「中止」いたします。

ご予定くださった皆様にはご迷惑をおかけし申し訳ございません。

今後の社会実験の実施等につきましては、別途ご案内させていただきます。

本件について、ご不明な点やご質問などがございましたら、下記問合せまでお問い合わせくださいますようお願いいたします。


■社会実験に関する問合せ:
ランドブレイン株式会社 大阪事務所
 TEL:06-6541-2755
 メール:lb_osaka@landbrains.co.jp

 


 

【8/31(土)はいよいよ社会実験!】

 

いよいよ8月31日(土)は、社会実験にチャレンジ。
今回はJR草津駅東口の駅デッキを舞台に、KUSATSUまちなかクロッキー会議で、これまでに描いた「やってみたい」を「やってみよう」というものです。例えば、「盆踊りをやってみたい」「芝生の上で音楽を聴きたい」「お酒をたのしみたい」など。
テーマは“夕涼み”どんなことができるかな。

普段は人が行き交うだけの駅デッキ。
まちの玄関口となる駅デッキを“ひとがあつまるための場づくり”をしてみたら、どうなるかな。
非日常的なイベントとしてではなく、“ふだんからこんな場所だったらいいな”と思える駅デッキの風景をいっしょにつくってみましょう。

 

■チャレンジDAY ~描いたことをやってみよう~
日時:8/31(土)17:00-20:00(16:00頃から準備をはじめます)
場所:JR草津駅東口 駅デッキ(※写真にてご確認ください)
内容:ペデストリアンデッキ上に芝生とテーブルを設えます。芝生エリア内で、みなさんの描いた「やってみたい」を実際にチャレンジすることができます。途中参加もOK!

 

参加:参加にあたり事前申込は不要です。「こんなことやってみたいんだけど、どうかな?」ということあれば、下記問合せまでお気軽にご相談ください◎(名前、連絡先、やりたいこと、電源の有無など)

 

※飲食について、各自持ち寄りにてご飲食いただくことは可能です。食品の衛生管理は各自行っていただきますようお願いします。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

 

※駅デッキで使用できる電気設備は「分電盤1箇所(100V・20A・4口)」です。電源が必要なものがありましたら、事前に下記問合せまでご連絡いただけると、当日の準備がスムーズです。

 

■社会実験に関する問合せ:
ランドブレイン株式会社 大阪事務所
 TEL:06-6541-2755
 メール:lb_osaka@landbrains.co.jp

※休日・祝日や夏季休暇期間(8/13~16)は電話がつながらないため、 メールにてお問い合わせいただきますようお願いします。

 

◎KUSATSUまちなかクロッキー会議について
https://kusatsu-machizukuri.co.jp/news/2846/

 

「草津市中心市街地活性化基本計画」が2023年度末に計画期間満了をむかえることから、草津市では新たなまちづくり計画として、「未来ビジョン」をつくります。
このまちづくり計画は、草津のまちを楽しくしたいと考える方々といっしょに、「KUSATSUまちなかクロッキー会議」による4回のワークショップを通じて、未来のくさつのまちの絵を描いています。この社会実験は、これまでのワークショップで描いたことを実現してみようという試みです。

 

 

 

 

2024.6.24

≪開催中止≫【7/12(金)デッキリビング】駅前デッキをつかってみる日

カテゴリー:お知らせイベント情報

【7/12(金)デッキリビング開催中止のお知らせ】

雨が降っていた影響で
芝生を敷きのびのび過ごしていただくことが困難だと判断し
7/12(金)17:00-19:30「デッキリビング」の開催を中止いたします。
楽しみにしていただいたところ、申し訳ございませんが、
何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

2024年7月12日14:30時点
草津まちづくり株式会社

 


 

\\駅前デッキをつかってみる日//

  デッキリビング

 

草津駅東口にあるペデストリアンデッキをご存じですか?
普段は自由につかえない場所ですが、社会実験として
7/12(金)17:00〜19:30は自由につかってみましょう♪

 

デッキの上に緑の芝生を敷きます!
靴を脱いで解放感たっぷり
気分はまるでおうちのリビングみたい

 

のんびり寝転んだり、本を読んだり
お菓子を食べたり、お酒をたしなんだり、
たのしいボードゲームも用意するので
思い思いにすごしてください(^^

 

マイテーブルやマイチェアの持ち込みも大賛成です!
やってみたいことにチャレンジしてみよう♪

 

////////////////////

《デッキリビング》

【日時】7月12日(金)17:00~19:30

【場所】草津駅前ペデストリアンデッキ(草津駅東口スグ)

【費用】無料

【持物】駅前広場でやってみたいアクティビティ、マイテーブル、マイチェア、など

【主催】草津市

【運営】草津まちづくり株式会社 金綱(mail:kanetsuna@kusatsu-machizukuri.co.jp)

【共催】学び床 池田(Instagram:@manabidoko2021)

【注意】雨天の場合やむを得ず中止することがあります。
それも来てからのおたのしみで!(中止していたらスミマセン💦)

////////////////////

 

 

 

2024.5.24

【6/8(土)ニワタス蚤の市】~古くても良いもの、昔からある良いもの、懐かしい良いものと出会えるひととき~

カテゴリー:お知らせイベント情報

暮らしを彩る
お気に入りを見つけよう

ニワタス蚤の市

総勢6店舗が、インテリア・雑貨を中心に、
古くても良いもの、昔からある良いもの、懐かしい良いものと出会えるひととき。
ニワタスのお庭で開催です!

———————–

ニワタス蚤の市
6月8日(土) 10時〜15時
会場:ニワタス広場

———————–

[出店一覧]
※ 都合により出店者および出店内容が変更になる場合があります


古道具 海津 / 高島

骨董品
店主が買い付けた身近な古民具や古道具を販売します。食器や花瓶など日々の暮らしに愉しみをもたらしてくれるような品々をご用意していますので、お気に入りの一品を見つけてみませんか。

@furudougu_kaizu
https://www.furudougu-kaizu.com/



古道具 ケヤキ / 高島

アンティーク雑貨・⾻董品・⾷器
メタセコイヤ並⽊で有名な⾼島市マキノから参ります「古道具ケヤキ」です。使える古道具からアンティーク⾷器、⾻董の器、おもちゃ、ヴィンテージ雑貨など、幅広く持参します。

@no.ri6799



Dynamic Record(ダイナミック レコード) / 草津

アナログレコード(LPレコード、シングル盤)
音楽を聴き込みたい時は、レコード盤が一番!ロック、ジャズ、ソウル、シティポップス、歌謡曲などオールジャンルを取り扱っています。「500円盤・1000円盤」は最近興味をもたれた方にも好評です!

@dynamic_records71



雑貨屋 つきもも / 大津

布雑貨、ヴィンテージ、粘土人形
思わず手に取りたくなるような粘土で作られた人形や、使い勝手の良いバッグ、ストール、帽子などの布雑貨、味のある可愛いヴィンテージ雑貨を販売します。ぜひお手に取ってみてください。

@zakka_tsukimomo



Manakope Coffee Roastery(マナコペ コーヒー ロースタリー) / 草津

自家焙煎珈琲、コーヒー豆・粉
鮮度と品質にこだわった草津の珈琲焙煎所です。厳選したコーヒー豆のみを取り扱い煎りたて・挽きたて・淹れたての新鮮で美味しいコーヒーをお楽しみください。自家焙煎の豆と粉も販売します。

@manakope33
https://manakope.theshop.jp/



セッションズ / (ニワタス店舗)

フルーツサンド&アクセサリー
幅広いシーンで活躍してくれるアクセサリーの販売です。作り手のこだわりが溢れるオリジナルアクセサリーや雑貨はあらゆるスタイルに合わせることができる、シンプルで上品なアクセサリーです。

@sessions_sweets_niwatasu
https://niwatasu.jp/sessions/


\特別企画!!/
お子さま連れの皆さまも楽しんでいただけますよ〜!

前田要子カルテットによるジャズ演奏

関西で幅広く活動するメンバーによるユニット。
ジャズのスタンダードナンバーから、ポップスまで、
ゆったりとした雰囲気の中、生演奏をお楽しみください。

<前田要子カルテット>
前田 要子(vo)、中司 美幸(pf)、川中 健士(b)、水谷 清和(dr)

———————–

ニワタス蚤の市では次回以降の出店者を募集しています!
下記お問い合わせまでご連絡ください!

———————–

《主催・お問い合わせ》
草津まちづくり株式会社(平日8:30-17:00)
077-564-5888

たくさんのご来場お待ちしています〜〜

2024.5.13

【参加者募集】KUSATSUまちなかクロッキー会議

カテゴリー:お知らせ

近年の草津駅周辺中心市街地のまちづくりは、内閣総理大臣の認定を受けた草津市中心市街地活性化基本計画を基づき、2013年度から2024年度の11年間にわたり、まちなかの低未利用地の活用(旧草津川跡地など)など、官民連携による活性化事業に取り組んできました。

中心市街地活性化(草津市HP)

「草津市中心市街地活性化基本計画」が2023年度末に計画期間満了をむかえることから、草津市では新たなまちづくり計画として、「未来ビジョン」をつくります。
このまちづくり計画は、草津のまちを楽しくしたいと考える方々といっしょに、4回のワークショップを通じて、未来のくさつのまちの絵を描きます。

KUSATSUまちなかクロッキー会議
連続ワークショップ(全4回+社会実験)

【1回目】
2024年6月2日(日) 10:00~12:00頃

「まちの変わったところをみんなで共有しよう」

「草津川跡地公園」「YMITアリーナ」「市立プール」など、ここ約10年間で草津駅周辺のまちなみは進化し続けています。あなたの暮らしで変わったところはどこですか?また、お気に入りのスポットはどこですか?自分とのかかわりもあわせて話しましょう。

<ミニクロッキー講座>

人の動きを描こう
未来のくさつでどんな風に過ごしたいかな?少し動きのある人を描いてみましょう。

【2回目】
2024年6月23日(日) 10:00~12:00頃

「まちなかの各エリアでやってみたいこと、こうなってほしいこと、みんなの想いを『共有しよう』」

パブリックな空間でどう楽しむか!草津のまちの遊び方をイメージしましょう。できるかどうかはともかく、よりぶっ飛んだアイデアをだしてみましょう!
※次回に向けたポストカードをお渡しします。これをやってみたい、こうなってほしいという絵を描いてみてください。

<ミニクロッキー講座>

たくさんの人を描こう
友人や仲間、あるいは、はじめましての方と、どんな風に過ごしたいかな?2人以上の人を描いてみましょう。

【3回目】
2024年7月21日(日) 10:00~12:00頃

「まちなかの各エリアでやってみたいこと、こうなってほしいこと、みんなの想いを『描こう』」

これまで話し合ったことと活動の描き方を振り返ります。“やってみたいこと”“こうなってほしいこと”を、さらに描いてみて共有しましょう。

<ミニクロッキー講座>

まとめ
これまでの2回の内容を振り返って描いてみましょう。

【社会実験】

“やってみたいこと”を草津駅東口のペデストリアンデッキなどでやってみよう

【4回目】
2024年9月8日(日) 10:00~12:00頃

「お披露目会」

これまでのみんなのアイデアをまとめた未来の草津の絵をみながら、想いをふくらませましょう!

クロッキー講座担当

まちょ

草津市在住イラストレーター
草津川跡地公園de愛ひろばにて月1回しがクロッキー部を主催

KUSATSUまちなかクロッキー会議の概要

会場

1〜4回目:草津市役所2F特大会議室(滋賀県草津市草津三丁目13番30号)
社会実験:草津駅東口 ペデストリアンデッキなど

対象

草津市在住 または 草津のまちなかを楽しくしたい人

参加費

無料

定員

100人程度(参加者随時募集!定員を超えた場合は、おことわりする場合があります)

※おこさま連れも歓迎です^^
未就学児さんは託児にてお預かりします。

参加方法

下記申込フォームより受付
申込フォームはこちら

氏名、所属、年齢、住まい(○○学区)、参加ご希望日
電話番号(普段つながりやすい番号)、メールアドレス
応募動議(未来の草津への思い、まちなかでやってみたいイメージなど簡単にご記載ください)
※記載いただいた個人情報は、当該のために使用し、それ以外の目的に使用することはありません。

主催:草津市
運営:草津まちづくり株式会社
お問い合わせ:ランドブレイン株式会社 大阪事務所
TEL:06-6541-2755
メール:ozasa@landbrains.co.jp

  • まちづくり視察受入
  • 魅力店舗誘致事業の補助金申請について
  • 草津川跡地公園に3つのお店が誕生!クサツココリバ店舗情報はこちら!
  • JR草津駅の素材や空間にこだわった店舗とお庭が広がるナチュラルガーデン&ショップ&カフェ「niwa+(ニワタス)」
  • 草津市中心市街地活性化協議会の取り組み

[ PR ]

  • 草津川跡地公園 公式サイト
  • 広告バナー募集中!

このページの先頭へ

草津まちづくり株式会社(滋賀県草津市)
〜3/12(現住所) 〒525-0034 草津市草津2丁目5−13 青木ビル1階
3/13〜(新住所) 〒525-0034 草津市草津3丁目12−3 旧山内邸
TEL:077-564-5888FAX:077-564-5885
E-MAIL:info@kusatsu-machizukuri.co.jp

Copyright c 草津まちづくり株式会社. All rights reserved.