草津まちづくり株式会社の最新情報をお届けします。
ブックマーク・RSSの登録もよろしくお願いします!
草津まちづくり株式会社は、まちに魅力と賑わいをつくることに力を入れ、「地域を動かし、まちを変えていく」使命を持って、滋賀県草津市のまちづくり実現のサポートにあたります。
草津まちづくり株式会社の最新情報をお届けします。
ブックマーク・RSSの登録もよろしくお願いします!
トップページ > お知らせ
【申し込みの受付は終了しました】
たくさんのご応募ありがとうございました。
\🌷niwa+お花し会ランチ🌷/
📅2025年5月24日(土)9:00-13:00
📍JR草津駅前niwa+(渋川1丁目1-60)
===🌟イベントのお知らせ🌟===
5/24(土)**niwa+(ニワタス)**で
ガーデンワークショップ&ランチ会を開催します🌼🍽
今回は「お花にとって大切な土づくり」について
楽しく学び、実際に体験していただけます🌱✨
さらに今回は特別に!ランチをお得にご提供!
ガーデンを眺めながらみんなで美味しいランチを楽しみましょう♪
\\参加には事前申込が必須です!//
📝申込フォームはこちらから👈
※応募締切:5/15(木)まで
※先着30名様限定です!
ぜひお気軽にご参加ください🌷
//////////
niwa+お花しランチ会【応募〆5/15(木)まで※先着30名※】
📅日時:5/24(土)9:00~13:00
📍場所:JR草津駅前niwa+(渋川1丁目1-60)
📝内容:
・9:00~ 土とお花のはなし(座学)
・10:00~ 育つ土づくり
・11:00~ cafe tori(ニワタス内) ランチ
💰参加費:
・大人・中学生以上 1,500円(体験500円+ランチ1,000円)
・小学生 1,000円(体験500円+ランチ500円)
※未就学児の付添無料(ランチ持込OK・シェアOK)
⚠️注意:
・事前申込必須(先着30名)
・中学生以下は保護者同伴必須
・小学生以上の付添のみの参加はご遠慮ください
・キャンセル時、キャンセル料が発生する場合あり
・雨天決行
👩🌾主催:草津市
📞運営・問合:草津まちづくり株式会社・077-564-5888(平日8:30-17:00)
//////////
草津のまちの未来を描いた「未来ビジョン」ができました。
これを実現するためにはみなさんの力が必要です。
まちなかでやってみたいことをみなさんの得意を持ち寄って話してみませんか?
仲間が欲しい人、なにかを応援したいという人の参加も歓迎です。
申込はいりません。その場に来た人でできる話をしましょう。
毎月第3木曜日よる7時から。
会場はなんと史跡草津宿本陣。
江戸時代から続く草津を象徴する場所です。
【日時】
4月17日(木)19:00~20:30
【場所】
史跡草津宿本陣
【当日タイムテーブル】
19:00〜19:10 デザイン会議ってなんだ?
19:10〜19:30 自己紹介
19:30〜20:20 アイデア会議
20:20〜20:30 お知らせコーナー
-----------------------------------------------------
【お問い合わせ】
草津まちづくり株式会社
担当:前田一磨
TEL:077-564-5888 FAX:077-564-5885
旧街道のまちなみに相応しい景観を形成しながら、にぎわいを創出するため、国や草津市の補助金を活用して建物を改修するプロジェクト「東海道・草津宿テナントミックス事業」において、旧街道に面する旧茶屋をリノベーションした店舗が、契約満了につき退店されることとなったため、当社では新たなテナントを誘致するため、下記のとおり募集いたします。
<募集概要>
募集期間:2025年4月1日(火)~2025年5月28日(水)まで(必着)
募集内容:店舗A新規テナント募集
※詳細はこちら(テナント募集要項)をクリックして内容をご確認ください。
所在地 :滋賀県草津市草津2丁目7番29号
用途地域:商業地域
建物構造:木造瓦葺2階建て
平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
このたび、弊社は業務の拡大に伴い、下記の通り事務所を移転いたしました。
新しい環境において、さらに草津のまちに貢献できるよう日々精進してまいります。
(※写真は、新事務所の改修前のものになります)
新住所:〒525-0034
滋賀県草津市草津3丁目12-3 旧山内邸
※街道沿い・(有)松林ガラスさま・エスポワール(アパート)向かい
営業時間:平日8:30~17:00
電話番号:077-564-5888(変更なし)
FAX番号:077-564-5855(変更なし)
代表メール:info@kusatsu-machizukuri.co.jp(変更なし)
移転完了日:令和7年3月13日(木)
[ PR ]
Copyright c 草津まちづくり株式会社. All rights reserved.